乙多見日記

デイ行事「戦国どじょうすくい中本」さま

9月22日、デイサービスの敬老会、伝統芸能鑑賞会に「戦国どじょうすくい中本」さんが来て下さいました!

どじょうすくい、TVでなんとなく観たことはありますが、しっかりと見るのは初めてです。

今回、せっかく来て下さったのでデイサービスだけでなく、特養や小規模多機能の利用者も参加させていただきました。

思った以上に満員御礼! 皆さんもワクワクされています。

そして登場、戦国どじょうすくい中本さん!

どじょうすくいの踊りはキレがあって面白いですね。皆さんと楽しめるよう、どじょうすくい風の体操などもして下さいました。

お次は傘回し!

先ずは毬、そしてどんどん色んな物を回していきます。金輪に升、目玉焼きや柿、アンパンマンのぬいぐるみまで、さまざまな物を上手に回しておられます。

職員も挑戦しましたが、なかなか難しい様子。

やはりすごい技術ですね

最後は施設長が獅子舞になって、職員含めた皆さんの頭を噛んで下さいました。

獅子舞に頭を噛んでもらったのは久しぶりで、良い体験になりました。

是非ともまた来ていただきたいです

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。